ようかんの日
2012年(平成24年)、和歌山県の紅葉屋本舗が制定。
「いと(10)おいしいよう(8)かん」の語呂合わせ。
また、“食欲の秋”である10月と、縁起の良い言葉の“八福”にもちなんでいる。
ここ宇都宮市のようかん支出金額は全国2位w
木の日
1977(昭和52)年、日本木材青壮年連合会が提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから、この日は木の良さを見直す日。
栃木県には日光へ行く途中などで杉並木があるのですが、そこをドライブで通ると落ち着くんですよね~
国立公園制定記念日
1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
ちなみに、写真は日光国立公園です。
(秋の紅葉がキレイなので是非!)
足袋の日
1988(昭和63)年、日本足袋工業懇談会が制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンとなるので、末広がりで縁起の良い10月8日を「足袋の日」とした。
着物を着た女性って、色っぽいよね!
プリザーブドフラワーの日
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワーとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもの。
「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せから。
女性へプレゼントすると喜ばれまっせ旦那!w
コンビニATMの日
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
急な入出金時にはありがたいコンビニATM。現代では当たり前のような光景だけど設置されはじめたのは私が高校生の頃と歴史はまだ浅め。
FXの日
2008(平成20)年、ひまわり証券が制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、同社が国内で初めて個人投資家向けにFX取引サービスを開始したことにちなんで。
まぁ、私はこの辺よく分かりませんが、お金があり余ってる方は資産運用でやってみては?
骨と関節の日
1994(平成6)年、日本整形外科学会が制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから→歳を重ねると、あちこち脆くなるので中高年の皆さん無理し過ぎないようにw
入れ歯デー
(入れ歯感謝デー・歯科技工の日)
1992(平成4)に全国保険団体連合会が入れ歯デーを制定し、それとは別に2005(平成17)年に日本歯科技工士会が入れ歯感謝デー・歯科技工の日をそれぞれ制定した。
ちなみに「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合わせ。歯を大切に!
10月8日が誕生日の有名人代表!
1941年 三田佳子(女優)
→「外科医有森冴子」のイメージ。
1962年 軽部真一(アナウンサー)
→無表情なフジTVアナウンサーの人。
1966年 吉井和哉(ミュージシャン)
→イエモンでお馴染み。
1970年 マット・デイモン(俳優)
→「ボーンシリーズ」のイメージ。
1974年 室伏広治(ハンマー投げ)
→2004年のアテネ五輪金メダリスト。
1978年 中山エミリ(タレント)
→ポカリスエットのCMのイメージ。
1985年 ウエンツ瑛士(タレント)
→バラエティで頑張ってるハーフタレント。
1987年 平野綾(声優)
→カワイイ声優さん。