ソーセージの日
日本の食肉加工業界に多大な貢献を果たした大木市蔵氏の出身地である千葉県横芝光町の横芝光町商工会が制定。
日付は日本初のソーセージが世に出た歴史的な日から。
大木氏の功績を後世に伝え、大木式ハム・ソーセージを復刻して地域の特産品とするのが目的。
野沢菜の日
野沢温泉観光協会が制定。
日付は野沢菜の蕪主を募る「のざわな蕪四季会社」の蕪主総会が毎年11月1日に開かれることと、野沢菜の収穫時期にあたることから。
野沢菜は長野県の味の文化財にもなっている信州の食を代表する名産品のひとつ。
紅茶の日
1983(昭和58)年、日本紅茶協会が制定。
1791(寛政3)年のこの日、大黒屋光太夫がロシアのエカテリーナ2世から茶会に招かれ、日本人として初めて外国での正式な茶会で紅茶を飲んだとされることにちなんで。
すしの日
1961(昭和36)年、全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定。
新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。
お寿司も美味しいよね~
マグロ、中トロ、大トロ、イクラ、ウニ、トロサーモン、穴子、うなぎ食べたいわ~
泡盛の日
1989(平成元)年、沖縄県酒造組合連合会が制定。
11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。
泡盛飲んだことないけど、アルコール度数30度あるみたいだから酒の弱い私には厳しいかもw
本格焼酎の日
1987(昭和62)年9月、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定。
その年の8~9月頃から仕込まれた新酒が飲めるようになるのが11月1日頃であることから。
蒸留法の違いで「甲類」と「乙類」に分けられ、原料の風味が活かされた乙類を「本格焼酎」と呼ぶようになった。
古典の日
2008(平成20)年、源氏物語千年紀委員会が制定。
「紫式部日記」の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であることに因んで。
川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。
「111」が「川」の字に似ていることから。
川に感謝し、川の環境と自然を考える日。
この時期、我が日光の紅葉も綺麗♪
自然の恵みに感謝しましょう!
自衛隊記念日
1966(昭和41)年に制定。
実際の創立年月日は1954(昭和29)年7月1日であるが、7月から10月は災害での出動が予想され、記念行事等を行うのに都合が悪いため、天候が安定する11月1日を記念日とした。
自衛隊の皆さん、本当にお疲れ様です!
警備の日
全国警備業協会が制定。
日付は1972(昭和47)年のこの日に警備業法が施行されたことから。
社会の安全・安心への関心の高まりとともに、その果たす役割がますます需要になっている警備業に対する理解と信頼を高めることが目的。
ウェザーリポーターの日
株式会社ウェザーニューズが制定。
日付は一般の方によるウェザーリポーターの企画がこの日から始まったことから。
現地の空の様子を写真やコメントで送ってもらい、それを天気予報に反映する参加型の天気予報サービスを行っており、ウェザーリポーターの輪をさらに広げることが目的。
灯台記念日
1949(昭和24)年、海上保安庁が制定。
1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されたことにちなんで。
スーパーカーの日
全日本スーパーカー連絡会が制定。
日付はスーパーカーを公道走行車の中でもっとも速く、美しく、官能的なクルマと位置付け、パフォーマンス、スタイル、エモーションの3つにおいてナンバーワンであるとの視点から1が3つ並ぶ11月1日を記念日としたもの。
犬の日
1987(昭和62)年、ペットフード工業会等6団体が制定。
犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。
犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。
うん。かわいい♡
計量記念日
1952(昭和27)年、通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
1993年(平成5年)この日に現行の計量法が施行されたことから。(それまでは旧計量法が施行された6月7日が計量記念日だった。)
生命保険の日
生命保険協会が制定。
「生命保険の月」の1日目の日で、生命保険の販売・勧誘が増えるとされる11月をその月間とした。
保険への不安や不満を解消し、納得して契約してほしいとのメッセージが込められている。
点字記念日
1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められた。
それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りだったが官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼。この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が正式に採用された。
年賀状を考える日
年賀状普及協議会が制定。
日付は年賀状用の官製はがきが発売される11月の最初の日とした。
新年に旧年の親交に感謝し、今年もよろしくの意味を込めて送り合う年賀状は、日本の伝統文化のひとつ。その未来への継承と普及促進が目的。
11月1日が誕生日の有名人代表!
1974年 キティちゃん(ハローキティ)
→猫をモチーフに擬人化された赤いリボンがトレードマークのサンリオを代表するキャラクター。
1983年 小倉優子(タレント)
→出身はこりん星ではなく、千葉県茂原市だそうです。
1988年 田中将大(野球)
→マー君。メジャーがんばって!
1988年 福原愛(卓球)
→泣き虫・愛ちゃん。2016年に中華民国台湾の江宏傑(ジャン・ホンジェ)選手と結婚。サー!!
いよいよ本格秋ですね、芸術文化の秋、スポーツの秋、味覚の秋、紅葉の秋